ソフト情報
・ 週刊ソフトニュース
----------
■今週の注目ソフト
・ MozPong
・ Running Ninomy 3D
・ お猿大競走遊戯
・ IcEX
IcEX
・ TaskPrize

・ MORE NEWCOMERS
・ VERSION UP
・ BACK NUMBER
--------

for Windows シェアウェア ユーティリティ Update!
500円
カスタム自由度の高いボタン型ランチャ
IcEX Version 5.5
わゆるボタン型のランチャ。アプリケーション、データなどをドラッグ&ドロップで簡単に登録できる。登録ファイルはフォルダと同じ概念の「引出し」で階層的に管理することが可能。定義ファイルの書き換えによってプロセスをかなり細かくコントロールできる点は、中上級者には魅力だろう。

■こんな人にお勧め!!
デスクトップの片隅に、いつも使うアプリケーションのためのランチャを用意しておきたい人向け。

●一見単純だが、奥が深いランチャ

32×32のアイコンが並ぶIcEXのボタン。この画面ではすでにいくかの拡張コマンドを追加している パッと見は右画面のように、単なるボタン型ランチャだ。コアとなる「IcEX」のボタンに対して、アイコンをドラッグ&ドロップすることで登録が行われる。

対象となるのはアプリケーションだけでなく、フォルダやデータファイル、その他ほとんど何でも可といってよいだろう。拡張子ICLを持つ独自の拡張コマンドを追加することもできる。右の画面はすでにいくつかの拡張コマンドを追加した状態だ。右横方向へボタンが並んでいるが、この並び位置は上下左右に変更できるし、アイコンサイズも可変になっている。

●細かなコントロールが可能

EmEditor Freeで書き換え中の定義ファイル。ちょっとかじった人ならすぐわかるが、手間といえば、言えないこともない しかし、「IcEX」の機能はそれだけではない。アプリケーションを実行させるのにもいろいろな指定が可能だ。

例えばアプリケーション実行の優先度の指定。通常はNORMALが選択されるが、これをIDLEとすることでコンピュータを使っていないときのみ動作させるといった指定もできる。もっとプライオリティを上げてOSのプロセスより先に動かすことも可能だ。さらに、時間指定でアプリケーションを動作させたり、音を鳴らしたりということもできるのだ。

これらは「設定」ダイアログにコマンドを追加することで設定できる。また、このダイアログの設定は定義ファイル(ICEX.ICX)に書き出されるので、このファイルを直接、編集することによっても設定することが可能だ。いろいろと細かなコントロールができる点は中上級者にはうれしい機能ではないだろうか。
(藤田 洋史)

なお、3月2日に新バージョン5.6が公開されている。Vectorからは今週金曜日よりダウンロードできる予定。


ソフト作者からひとこと
最初のバージョンはOS/2のPMモードでした。市販のものや、オンラインで公開されているものもあったのですが、もっと手になじむなじむものがほしいということで開発することにしました。

基本型はトントンとでき、あまり苦労することもなかったのですが、現在の形にいたる間にWindows 3.1への移植、Windows NTへの移植、Windows 95での動作(NTより後でした)、C++への移行などがあって、そのつど足りない機能や変化した動作に苦しめられました。特にC++に移行したときはほとんど一から作り直したといえるぐらいです。この時点でネットに公開することにしました。このプログラムのためにインストーラを書いたりもしましたので、私がネットで公開している中では一番大きなプロジェクトです。

自分の職場でも使っていますので、1日に12時間くらい向き合っているのですが、気に入らないことや、思いつきがあるとバージョンアップするというスタイルになっています。2月26日現在、最新バージョンは5.5ですが、すでに思うところがあって、近日中にバージョンアップを予定しています。
(ちくわ)


Download
「IcEX」の最新版および関連ソフトです(ソフトのバージョンは、記事中で紹介したものと異なる場合があります)。なお、ソフトをダウンロードするには、右側の[Download]ボタン(または[httpD]ボタン)をクリックしてください。下線付きのソフト名をクリックすると、ソフトに関する詳細な解説が参照できます。

[an error occurred while processing this directive]


週刊ソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… [email protected] まで

Copyright (c) 株式会社ベクターホールディングス 記事の無断転用を禁じます。
Copyright (c) Vector HOLDINGS Inc. All rights Reserved.