“定番”オフィススイートの新バージョン。Windows 8への最適化、クラウドとの連携など、さまざまな機能強化が図られた。「Office Professional 2013」は、表計算、ワープロ、プレゼンテーション、データベースなど、ビジネスに必要とされるさまざまな分野のアプリケーションを、共通の操作性で利用できるオフィススイートの新バージョン。「2013」では、従来機能の強化はもちろん、クラウドとの連携やWindows 8のタッチ操作への対応など、「新しい使い方の提案」ともいえる機能が数多く搭載された。
「Office 2013」シリーズには、「Professional」に加え、「Personal」「Home and Business」「Professional Academic」の計4種類のエディションがある(「Professional Academic」は、学生または教育関係者向けのエディションで、内容は「Professional」と同じ)。「Office Professional 2013」は、(ボリュームライセンス向け以外では)シリーズ最上位のエディションで、7種類のアプリケーションが含まれる。
- 日本語ワープロ「Word 2013」
- 統合型表計算ソフト「Excel 2013」
- PIM/電子メールソフト「Outlook 2013」
- プレゼンテーションソフト「PowerPoint 2013」
- デジタルノート「OneNote 2013」
- DTPソフト「Publisher 2013」
- リレーショナルデータベース「Access 2013」
「Office 2013」の大きな特徴のひとつが「クラウドとの連携」。従来のOfficeアプリケーションは、ローカルディスクか、ネットワークで接続されたほかのパソコン上のネットワークドライブにしかデータを保存できなかったが、「Office 2013」では、マイクロソフトのクラウドサービス「SkyDrive」に文書データを保存できるようになった。データの読み込み・編集は、インターネットに接続し、「Office 2013」がインストールされていれば、どのパソコンからでも行うことが可能。データの保存時には、文書データだけでなく、Officeアプリケーションの設定や単語登録なども保存されるため、異なるパソコンでも違和感なく編集作業を行える。「Office 2013」で「SkyDrive」を利用するには、マイクロソフトIDが必要。
タブレットやタッチパッドなどのタッチ操作に対応していることも特徴のひとつ。Windows 8などのタッチスクリーンは、特にアプリケーションが対応していなくてもマウス操作を代替できるが、タッチ操作では細かな操作はしづらい。「Office 2013」では、「タッチ」「マウス」の2種類の操作モードを用意し、操作のしづらさを解消。「タッチ」モードでは、リボンのアイコンなどが拡大表示され、タッチ操作しやすくなる。Windows 8でのタッチスクリーンだけでなく、ノートパソコンをタッチパッドで使う場合にも便利だ。
個々のアプリケーションの機能も強化された。「Excel 2013」では、複数のセルに自動的に値をセットしてくれる「フラッシュフィル」がその代表。従来の「オートフィル」を拡張したもので、例えば、ある列に複数の氏名が縦に並び、隣の列に氏名から「姓だけ」「名だけ」を抜き出して入力したい場合、1行目のデータを入力するだけで、2行目以降を自動的に姓と名を列を分離してフィルしてくれるもの。そのほかにも、指定のデータに最適なグラフ形式を自動的に選択してくれる「おまかせグラフ」機能などが追加された。
「Word 2013」では、PDFファイルの編集が可能になった。従来のOfficeアプリケーションでも、データの保存時にAdobe PDF形式に変換して、保存することはできたが、「Word 2013」では、読み込み元にPDFファイルを指定すると、自動的にWord形式に変換して編集可能にしてくれる。データを変換するため、元のPDFファイルと完全に同じレイアウトになるわけではないが、作成済みのPDFを編集できるのは大きな進化だ。
(データを新規作成する際の)テンプレートは従来以上に充実している。特に、画面デザインが重要な意味を持つ「PowerPoint 2013」には豊富なテンプレートが揃い、さまざまなプレゼンテーションに利用できる。さらに「PowerPoint 2013」では、データを直接、Facebookにアップロードし、プレゼンテーションを公開することも可能。FacebookのSNS機能を利用して、仲間同士でアイデアを共有したりする場合に便利だ。
動作環境は、Windows 8/7およびWindows Server 2008以降のサーバ系OS。32bit/64bitいずれにも対応する。Windows Vista以前のOSには対応しない。