表紙に戻る 黒子の音声認識らんちゃ Archway HTML Maker AZUKI Teleport Pro MemTurbo VERSION UP ランキングダイジェスト BACK NUMBER ご意見・ご感想 無料メールサービス |
|
||||||||||
簡単操作で解凍・圧縮できるアーカイブソフト
Archway Version 0.31
|
||||||||||
初心者にアーカイブファイルの扱い方を教えるときにどのソフトを使うかというのはちょっと悩むところだが、とりあえず「Lhasa」を勧めるという人も多いだろう。しかし、「Lhasa」はしばらくバージョンアップされていないため、最新の圧縮形式には対応できないといった問題も出てきているようだ。そこで代わりになるのが、この「Archway」だ。
アイコン上へドロップするだけで解凍できるという操作は「Lhasa」そのまま。自己解凍形式のファイルにはLZHとZIP用のDLLファイルが付属しているので展開するだけですぐに使えるという手軽さも、「Lhasa」の性格をそのまま受け継いでいる。 しかも、機能の点では「Lhasa」をはるかに陵駕している。解凍時に作成するフォルダ名からバージョンナンバーの数字を省くオプションがあったり、フォルダ単位に限るとはいえ圧縮も可能など、上級者にとってもなかなか魅力的なソフトだ。 なお、解凍・圧縮に必要な各種DLLは、統合アーカイバ・プロジェクトからダウンロードできる。
(福住 護)
作者のホームページはこちら。 |
||||||||||
ソフト作者からひとこと
ソフトを開発しようと思った動機、背景 : ある日、統合アーカイバ・プロジェクトのDLLを全部ダウンロードしたのですが、どうも実感がわきません。「バージョンナンバーを一覧表示するソフトがあったらな」と思って、「DLLのバージョン一覧ソフト」を制作しましたが、なにか物足りない感じがしたので「ファイルの解凍」機能を付けて、インタフェースを「Lhasa」に似せてみたら「これは使えそう」と直感しまして、解凍系DLLの解凍機能を片っ端からプログラムしていったら、いつの間にかできあがっていました。 開発中に苦労した点 : 「Lhasa」がもともとお気に入りだったので、できるだけ「Lhasa」に似せるのに苦労しました。また、圧縮機能を実装するときに、どういう仕様にするかで1〜2日ほど悩みました。ほかにも、バグレポートメールが届いたときはできる限り迅速なバグ修正を心がけましたが、2月下旬から「就職活動」という行事(?)が入ってきて、時間のやりくりに苦労しています。 ユーザにお勧めする使い方 : もちろん「圧縮されたファイルの解凍」に使うのが主になるでしょう。が、おまけ機能をいくつか搭載していますので活用してください。おまけ機能は、
バージョンアップ予定&今後の課題 : 今後は以下のようなことを予定しています。
(浅野 貴章)
※ この記事は、'99年3月4日に公開されました。
|
||||||||||
週刊ソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… [email protected] まで Copyright (c) 株式会社ベクターホールディングス 記事の無断転用を禁じます。 Copyright (c) Vector HOLDINGS Inc. All rights Reserved. |